交通事故のポイント|2015/07/10
こんにちは!熊本市甲斐整骨院です。
今日は交通事故のポイントについて説明します!
ポイント1
交通事故に遭ったら大したことはないと思っても必ず警察へ届けましょう。
交通事故証明書がないと自賠責保険が適用されません。
ここで物損事故扱いになったとしても後に人身事故扱いに切り替えることは可能ですので、
警察への連絡は絶対にしましょう。
物損事故から人身事故への切り替えは、
交通事故に遭ってから10日以内に病院へ行き医師の診断を受けていれば、
人身事故に切り替えられます。
病院では交通事故に遭った旨を話しましょう。
ポイント2
交通事故の相手の氏名、住所、電話番号、免許証の他にも
名刺を2枚もらいましょう。
名刺は本人かどうかの確認に加えて相手の会社を知ることにも繋がります。
相手の会社を知るとイザというときに役立ちます。
ポイント3
病院で診断を受けましょう。
ポイント1で物損扱いした方で、体に違和感、痛みのある方はすぐに病院へ行きましょう。
交通事故での怪我は交通事故に遭ってから10日以内に病院へ行くことが目安となっています。
どういうことかというと、例えば交通事故に遭って2週間後に首が痛いと訴えても、
それって寝違えなのでは?など、交通事故の怪我とは関係ない扱いになってしまう可能性があるのです。
交通事故に遭った方は早いうちに病院へ行くようにという話は根拠があり、
こんにちは!熊本市甲斐整骨院です。
今日は交通事故のポイントについて説明します!
ポイント1
交通事故に遭ったら大したことはないと思っても必ず警察へ届けましょう。
交通事故証明書がないと自賠責保険が適用されません。
ここで物損事故扱いになったとしても後に人身事故扱いに切り替えることは可能ですので、
警察への連絡は絶対にしましょう。
物損事故から人身事故への切り替えは、
交通事故に遭ってから10日以内に病院へ行き医師の診断を受けていれば、
人身事故に切り替えられます。
病院では交通事故に遭った旨を話しましょう。
ポイント2
交通事故の相手の氏名、住所、電話番号、免許証の他にも
名刺を2枚もらいましょう。
名刺は本人かどうかの確認に加えて相手の会社を知ることにも繋がります。
相手の会社を知るとイザというときに役立ちます。
ポイント3
病院で診断を受けましょう。
ポイント1で物損扱いした方で、体に違和感、痛みのある方はすぐに病院へ行きましょう。
交通事故での怪我は交通事故に遭ってから10日以内に病院へ行くことが目安となっています。
どういうことかというと、例えば交通事故に遭って2週間後に首が痛いと訴えても、
それって寝違えなのでは?など、交通事故の怪我とは関係ない扱いになってしまう可能性があるのです。
交通事故に遭った方は早いうちに病院へ行くようにという話は根拠があり、
