ムチウチだけではありません!事故による様々な不調|2014/04/25
皆さんいかがお過ごしですか?
熊本市の甲斐整骨院です。
来週からいよいよゴールデンウィークですね!
ゴールデンウィークを海外で過ごされる方も多いと思いますが
今年の関西国際空港からの国際線旅客数は36万人を超え
前年比より3%増しだそうです!
ピークは5月3日(土)の出発時で、
到着は5月6日(火)の見込みなので
往路の交通量も半端ないのでしょうね。
道路渋滞時の交通事故といえば
「追突事故」や「玉突き事故」が事故事例に挙げられますが
その場合、体のどの部分を傷めやすいのでしょうか?
それはズバリ、「首」です!
なぜなら、運転中、ドライバーは後方からの車の接近に気づかないので
首の筋肉がリラックスした状態にあります。
そこへ、突然の大きな衝撃が加わると、
その反動によって、頭の重量が振り子となり
前後に大きく揺れます。
その結果、頚椎(首の骨)や筋肉、靭帯、神経など
比較的体のやわらかい部分を傷めている可能性があります。
交通事故の場合、「ムチウチ」の症状が一般的ですが
交感神経などの神経系を痛めてしまうと、
頭痛や目まい、耳鳴りや吐き気、手足のしびれ、
目の痛みなどの症状も出てきます。
一見交通事故の後遺症とは関連なさそうな症状でも
元を正せば事故が原因だったということがよくあります。
安易に自己判断せず
交通事故治療を熟知する
熊本市の甲斐整骨院にお任せ下さい!
皆さんいかがお過ごしですか?
熊本市の甲斐整骨院です。
来週からいよいよゴールデンウィークですね!
ゴールデンウィークを海外で過ごされる方も多いと思いますが
今年の関西国際空港からの国際線旅客数は36万人を超え
前年比より3%増しだそうです!
ピークは5月3日(土)の出発時で、
到着は5月6日(火)の見込みなので
往路の交通量も半端ないのでしょうね。
道路渋滞時の交通事故といえば
「追突事故」や「玉突き事故」が事故事例に挙げられますが
その場合、体のどの部分を傷めやすいのでしょうか?
それはズバリ、「首」です!
なぜなら、運転中、ドライバーは後方からの車の接近に気づかないので
首の筋肉がリラックスした状態にあります。
そこへ、突然の大きな衝撃が加わると、
その反動によって、頭の重量が振り子となり
前後に大きく揺れます。
その結果、頚椎(首の骨)や筋肉、靭帯、神経など
比較的体のやわらかい部分を傷めている可能性があります。
交通事故の場合、「ムチウチ」の症状が一般的ですが
交感神経などの神経系を痛めてしまうと、
頭痛や目まい、耳鳴りや吐き気、手足のしびれ、
目の痛みなどの症状も出てきます。
一見交通事故の後遺症とは関連なさそうな症状でも
元を正せば事故が原因だったということがよくあります。
安易に自己判断せず
交通事故治療を熟知する
熊本市の甲斐整骨院にお任せ下さい!
